運営情報


はじめに

「Civ4 マルチWiki」は、Civ4の面白さの1つである、マルチプレイが今後も継続するための具体的なコンテンツとして制作されました。

Civ4 マルチWikiの運営チームは、Civ4 マルチプレイが存続するためには公開性、秩序、利便性、機会、維持管理システムとそのバランスが重要である、と信じる人たちの集まりです。

その目標は、全てのCiv4プレイヤーの利益になる方向へ全てのプレイヤーとともにCiv4を発展させることです。発売から10年を数えるこのゲームは、黄金時代は既に過ぎ去ったゲームです。斜陽の時代を迎えたCiv4ですが、時代がいくら過ぎてもこのゲームの普遍的な面白さは色褪せる事がありません。

2013年から2015年にかけて、Civ4は危機の時代を迎えました。これまでの詳しい経緯については、こちらをご覧下さい。

私たちの建設的共同作業の中でいくつかの原則が醸成されてきました。以下に提示する Civ4マルチ 宣言は、これらの原則をまとめたものです。

Civ4マルチWIKI 宣言(2014.12.21) (2015.08.19改定)

プレイヤーのプレイヤーによるプレイヤーのためのゲーム環境

Game environment of the Player, by the Player, for the Player

  1. 利害関係が発生する問題について、広く意見を求めて良心に基づいた思考・吟味を重ねます。
  2. 技術的な事について、バックグラウンドを持っている人とそうでない人の双方に語りかけます。
  3. Civ4 マルチを長期的に維持するためには、オープンかつ持続的に維持される仕組み作りが不可欠です。
  4. Civ4のマルチプレイだけではなく、ゲームとは個々の人間の人生を豊かにするものであるべきです。
  5. 望んだ人々と望んだ時間に望んだ分だけ、Civをプレイ出来る事は廃人だけではなく全てプレイヤーにとって喜ばしい事だと信じています。

お願いとお誘い

Civ4 マルチWIKI チーム は、Civ4 マルチWIKI 宣言の原則を支持していただける人は誰でも参加を歓迎します。この素晴らしいのストラテジーゲームの可能性を共に探していきましょう。

2015年分より運営チームにて負担をしてきたサーバー運営費について、サーバー運営費に対する寄付制度を設ける事と致しました。

寄付制度設置の目的

・運営者に集中している維持管理にかかる経済的負担を軽減するため
・Civ4マルチサーバー運営に賛同して頂いている方々の、なんらかの形で運営へ貢献したいという声に応えるため
・今後運営者が交代した場合、経済的負担を次の運営者だけが負担しないようにするため

利用者・運営者を含め出来る限り多くの方に無理なく広く支えて頂く事で、サーバーを長く存続させることを寄付の最大の目的としています。

 

寄付金の使用用途

・寄付金は、年度別のサーバー運営費の実費に対してご提供頂くものです。
・寄付金の全ては、本年に消費したまたは消費する見込みのあるサーバー運営費(ドメイン費用・サーバーレンタル費)の補填に充てられます。
・寄付金額は、年度別のサーバー運営費の実費を上限とします。
・「サーバー運営費の実費分が集まる」または「募集期間が終了」した時点で、その年の寄付金の募集を終了します。
※運営チームの判断によっては、本サーバーの提供を突然終了する事もありえます。そのような場合でも寄付金をお返しすることは出来ません。この点についても予めご了承ください。

寄付方法

2017年分よりKampa!システムによる寄付システムを採用しております。

以下のリンクより、お一人様、15円~任意の金額で寄付が可能です。

2024年分:

(内訳)寄付対象となるサーバーの運用期間:2024年1月~2024年12月

Civ4multiwiki:40000円(サーバー費 +ドメイン費)

マルチサーバー:40000円

合計:80000円:Kampa!で受付中

※2022年からのレンタルサーバー関連の値上げの影響で2023年分が不足した分も含めて、募集金額を増やしています。

 

2023年分:

(内訳)寄付対象となるサーバーの運用期間:2023年1月~2023年12月

2022年の繰越分によりちょうど充当できるため募集なしとなります。皆様ありがとうございます。

2022年分:

(内訳)寄付対象となるサーバーの運用期間:2022年1月~2022年12月

civ4multiwiki:mixhost スタンダード(サーバー費)14500円/年+ドメイン費1500円/年=16000円

マルチサーバー:ConohaWIN2GBプラン=24000円

合計:40000円:受付終了(ありがとうございました!)

サーバー運用期間と寄付受付のスケジュールについて

寄付受付期間(2021年分):21年07月22日(木) ~(受付終了)

寄付受付期間(2022年分):22年07月16日(土) ~

過去の寄付金と内訳 寄付募集金額(2014~18年分)

 

—————————-
(内訳)寄付対象となるサーバーの運用期間:2014年12月~2015年12月

【Civ4muliti wiki分】

ドメイン費:3000円
レンタルサーバー費:29000円

【マルチサーバー(メイン・バックアップサーバー)】

サーバー運用費(光熱費):8000円
回線費:36000円

※各項目は、1000円以下を切り捨てで計算しています。

2016年7月8日
【寄付総額】¥76,000

14年分~15年分寄付金は上限金額に達しました。
皆様のご協力感謝いたします。

—————————-

寄付募集金額(2015~16年分)

寄付募集金額上限66000円

※寄付募集金額上限に達するまた寄付受付期間が終了次第、15年分~16年分の寄付募集を終了させて頂きます。

—————————-
(内訳)寄付対象となるサーバーの運用期間:2015年12月~2016年12月分

【Civ4muliti wiki分】

ドメイン費:3000円
レンタルサーバー費:29000円

【マルチサーバー】

サーバー運用費(光熱費):4000円
回線費:30000円

※各項目は、1000円以下を切り捨てで計算しています。

2016年7月11日現在

【寄付総額】¥91,145

15年分~16年分寄付金は上限金額に達しました。
皆様のご協力感謝いたします。

上限を超えた¥25,145は次期分にプールさせていただきます。

寄付募集金額(2017年分)

2017年 寄付募集金額上限13万0215円

2017年11月6日現在13万1500円
今年も目標募集金額に達することが出来ました。寄付者の方々やマルチプレイに関わる全ての方の多大なるご支援感謝致します。上限金額よりオーバーした分は来期分に繰り越させて頂きます。

上記で解説の通り、来年中頃よりサーバー移転を実施しレンタルサーバー環境に移行するため前年より高額になっております。

再来年以降、運営を継続する場合は、初期費用を除くため月1万程度で運用できるためサーバー運用費は年間12万程度になる見込みです。

来期募集予定金額
wiki=mixhost プレミアムプラン+ドメイン費(28900円)
マルチサーバー=さくらW4Gプラン+プロキシサーバー(90720円)

合計119620円予定

【Civ4muliti wiki分】

————————
ドメイン費:3000円
レンタルサーバー費:29000円

内訳
wiki=XSERVER X20プラン+ドメイン費(今年6月まで)
wiki=mixhost プレミアムプラン+ドメイン費
————————
————————
[メイン鯖]
99360円(サーバー初期費用)(2017年6月分~2018年6月分)6月頃から実施予定
————————
————————
[メイン鯖(年間途中まで分)+バックアップ鯖(1年分)]
光熱費:4000円
回線費:20000円

内訳
マルチサーバー=自宅サーバー(回線費+光熱費)+プロキシサーバー(今年6月まで)
マルチサーバー=さくらW4Gプラン+ドメイン費+プロキシサーバー

————————

合計:155360-25145(前回プール分)
2017年分の寄付募集金額は、13万0215円になります。

 

(内訳)寄付対象となるサーバーの運用期間:2018年1月~2018年12月

wiki=mixhost スタンダードプラン12700円+ドメイン費1600円=14300円
マルチサーバー=さくらW4Gプラン(4か月分)27990円+自宅サーバー光熱費・回線費(5か月分)15000円+プロキシサーバー(9か月分)9720円+ConohaWIN2GBプラン(3か月)10360円=61000円

合計:7万6085円

過去に告知させて頂いた内容 マルチサーバーの今後の運営について(2016年11月5日更新)

以前、ユーザーの皆様にお願いさせて頂いたサーバー運営に関わる寄付金については、2015年分、2016年分ともに寄付募集全額の全額を集めることが出来きました。皆様の多大なご支援に感謝致しますと共に、少なくとも来年中はマルチサーバー、マルチwikiの運営を継続することが出来ることなりましたのでご報告させて頂きます。

来年度の運営についてですが、これについては、これまで運営者の1個人所有していたサーバーに接続する形態をとっておりましたが、運営者の通信環境が諸事情により変わってしまう事が予定されているため、来年の中頃から、メインサーバーについては専用のレンタルサーバーに変更させて頂こうと考えております。

来年度分より、寄付金は少額(15円~)から受け付け致しますので、ご利用者の皆様のご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。

過去に告知させて頂いた内容 マルチサーバーの今後の運営について(2016年7月21日更新)

civ4マルチ運営チームでは、2014年12月より、今日までマルチサーバーの提供を行っていましたが、現在運営チームではサーバー提供を今後も継続していくかどうか再考しております。
理由のひとつとしては、サーバー提供には下記の寄付金上限額に内訳に記載している通り年間6万~7万前後の費用が発生しますが、現在集まった寄付総額は2万4千円であり、運営チーム側で負担している金銭面の負担のみで赤字が2年間で10万以上出る見通しです。単年で見ても5万円程度の赤字の計算となり、この収支を毎年続けていくことは運営上重い負担になっており、更にそれを解消出来る目処も立っておらず、先行き不透明なまま今後も今まで通り負担し続けるのかどうかチーム内で再考すべきではないかという意見が出ているのが1点。
そしてもう1点が再考の最大の理由になりますが、サーバー運営へのご批判、ご意見に対して運営チームの労力的な負担が限界に近づいているということです。運営チームは今までサーバー運営、復旧やアップデート、マルチwikiサイト運営、civ4の日本語化パッチの開発等を進めてまいりました。

運営費については、ユーザーの皆様に寄付という形で広くご負担をお願いしていましたが人的な報酬を受け取って運営してきたわけではありません。それに対してあくまで運営チームの主観ではありますが、早急なツール開発やサーバートラブルに対する一部のユーザーの方からの要望が運営チームの対応限度を超えておりプロジェクト終了も視野に検討しております。

前述の費用面での負担と合わせて運営チームにとっては、マルチサーバーの提供が、”金銭と膨大な労力をかけつつ常に批判を受ける作業”という状況が長期間続いており、それがこれからも続くことが予想されるため、今後、現行体制で運営を続けて行くのは難しいのではないかというのが現在の運営チームの見解です。

その上で、今後のサーバーの提供維持に関しましては、運営費に対する寄付金の集金状況次第で判断させていただきたいと考えております。ユーザーの皆様に運営の金銭的な負担を謳い募金を呼びかけるのは心苦しくはありますが上記の事情を考慮していただけると幸いです。

また、マルチサーバーの提供に関してはすぐに終了するというわけではなく、集計金額を見て2016年10月~12月頃に最終的に判断させていただきます。募集金額に届かない場合でも、一般の方にも広くciv4のマルチプレイをお楽しみ頂くためにも、寄付金金額に応じてにはなりますが、マルチサーバーの提供は出来る限り継続したいと考えております。

寄付者の方からの応援コメント(2017年分)


寄付者様の掲載及び御礼に代わり寄付していただいた方からの応援メッセージを一部ですが掲載させて頂いています。
たくさんのご寄付、応援メッセージありがとうございました。

メッセージ:運営,企画ありがとうございます。ホスト、運営がやれる範囲で頑張って頂けたら幸いです。無理はなさらずに。御健康と立地運をお祈りしております。

メッセージ:運営お疲れ様です。

メッセージ:がんばるんば

メッセージ:配信見るまで寄付募集知りませんでした。トップページにも案内を書いてはどうでしょう?

メッセージ:こんごともよろしくおねがいします

メッセージ:civ4配信が日々の楽しみ。サーバー維持お疲れ様です

メッセージ:Civ4マルチ鯖の運営に感謝しています。カンパしますので、活動の役に立てば幸いです。

メッセージ:運営の皆様へ。civ4サーバの保守・管理などをしてくださいましてありがとうございます。皆様のおかげで楽しくゲームをさせていただいており感謝です。2017年もよろしくお願いします。

メッセージ:おういえー、がんばって。鯖潰すときは中身見せてください。

メッセージ:いつもありがとうございます。

メッセージ:運営・部屋建てありがとうございます。いつも楽しませてもらっています。少ないですがお役立て下さい。

メッセージ:( ∩´,,・ω・,,)∩<きたない

メッセージ:他の奴には内緒にするから俺にだけこっそり特別なアップデートお願いします

メッセージ:しょうがないにゃあ

メッセージ:がんばれ❤がんばれ❤

メッセージ:今年分はまだ鯖の方に寄付していませんでしたので。フィニッシュはもらった!(

寄付者の方からの応援コメント(2015~2016年分)


寄付者様の掲載及び御礼に代わり寄付していただいた方からの応援メッセージを一部ですが掲載させて頂いています。
たくさんのご寄付、応援メッセージありがとうございました。

メッセージ:いつも本当にお世話になっております。 また、10元大変おつかれさまでした! とても楽しかったです。 今後ともよろしくお願いいたします!

メッセージ:運営されている方々へ 皆様のご尽力のおかげで、私たちは公式サーバ閉鎖後も楽しくciv4をさせていただいております。このことに対して1プレイヤーとして感謝の念を禁じえません。 この度、寄付制度の主旨を確認し、微力ではありますが応募させていただきました。運営費の一部にでもなれば幸いです。 これ以降も多々お手数をかける場面があるかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

メッセージ:日本語化使わせて頂きました御礼

メッセージ:Civ4 multi wikiの運営ありがとうございます。 残念ながらマルチプレイは未経験でこれからも予定はないのですが、日本語化パッチは助かりました。

メッセージ:美しい、civ4を、とりもろす。 追伸・運営大変ですね。陰の陰から応援しています。

メッセージ:マルチたのしい^q^

メッセージ:今年度もよろしく♪神立地来い!

メッセージ:楽しく遊ばせていただいております。 運営・運用・管理等大変だとは存じますが、気持ちながら送付させていただきます。

メッセージ:いつもご苦労様です。みんな仲良く楽しくciv4出来ることを願っています。

メッセージ:お疲れ様です。 レン鯖との事ですが、回線とドメイン引いてるとの事ですので、まずは適当なVPSとDDNSに移転するなり効率化を提案します。 費用の問題ではなく、回線障害やハード故障時の対応など精神的な運用管理の負担が個人に与えられている環境は管理者の心身に良く無いと存じます。 業者は仮想サーバ、冗長回線、運用保守メンテと管理しているからその辺が全部他者に丸投げできる分安心が得られるかと思います。 つべのログ見る限り追い込まれている感もあり、楽にやる事をもっと考えてよいかと思います。

メッセージ:頑張って来た運営さんへ。 お金は僕がのうのうと配信を楽しんできた分、赤字へのせめてもの穴埋めに遅まきながら・・・。 継続するかの話は、まず運営さんの心を大切に、嫌な事を無理して続けることはないと思ってます。 いつもありがとうございます。

メッセージ:運営メンバーの皆様、サーバの運用保守誠にありがとうございます。 civプレイヤーの一人として心より感謝申し上げます。 私は何も出来ませんので、小額で心苦しいのですが 使っていただければ幸いでございます。 皆様のご健康をお祈り申し上げます。

メッセージ:金を出さずに文句だけ言うやつがいるとはたまげたなぁ・・・

メッセージ:16年度分 提案です、寄付者の画像を個人が分からない範囲で公開したらどうでしょう。 もりあがるとおもいます。

メッセージ:1145141919810シド星

メッセージ:いつもお疲れ様です

メッセージ:寄付という形で贈らせて頂きます。 運営スタッフ様方々ありがとうございます。

メッセージ:運営感謝します。

メッセージ:誰もメス男子やらなさそうなのでサーバ代にどうぞ。 日本語化パッチに助かりました。

メッセージ:いつもお世話になっております 今後ともよろしくお願いします

メッセージ:神立地modのupよろしくお願いします

留意事項

・上述の通り寄付は、お一人様、15円~とさせて頂きます。寄付は、任意の金額をお願いいたします。
・頂いた寄付金は本年に使用したサーバー運営費(ドメイン費用・サーバーレンタル費・回線費用)の充足に充てられます。サーバーの新規購入費・プログラム作成環境等、目的が多用途となる可能性があるものについては寄付募集総額の対象としません。
・運営は、営利活動では行っていないため、寄付金が人への報酬・人件費として使われることはありません。
・寄付はご厚意で行って頂くもののため、寄付を行ったユーザーがゲーム中で優遇などを受けることはありません。マルチwikiおよびマルチサーバーは公共に開かれたサーバーであり、課金制のサーバーではありません。
・寄付者のユーザー名、名前については公表致しません。
・寄付に関してのご質問がある場合は現実の金銭が絡みますので、寄付を行う前に事前にご連絡頂く様お願いします。
・万一サーバの運営継続が困難と判断し運営終了に至った場合でも、寄付頂いた金銭の返還はできません。

その他、何かご意見ありましたらお問い合わせフォームまたは、コメントにて、お気軽にご連絡ください。

「運営情報」への34件のフィードバック
  1. 運営様へのご要望としてdag091 saysというごみに対し反応をせず掲示板からも消去することを希望致します。

    見ているこちらも不愉快です。

    1. コメント頂きありがとうございます。運営チームのIPA-ZONEです。
      cmd様のお考えについては、確かに受け取らせて頂きました。
      このような話題は運営チームとしましては、お答えしにくいお話しですが、ここはあえて率直にお答えをさせて頂きたいと思います。
      cmd様と同じくdag091様のような書き込み内容に対して不愉快と思う方は少なからずいらっしゃると考えております。
      ただ、本サイトやマルチ環境も含め、原則として誰にでも公平に開かれたものであるべきというのが、運営チームとしての考えでございます。
      そのためどのようなコメントも1つの大切なご意見として受け止めることとしており、明らかなbot等によるスパムを除いて、原則としてコメント削除は行わないことしております。これは、公共性における自由と秩序のジレンマともいえる課題だと考えております。
      ただし、このような事態が続くのであれば、利用者の皆様が一層不愉快な思いをし、サイトの雰囲気としても悪くなってしまう事が懸念されるため、今後このような書き込みが続くようであれば、警告させて頂いた上で対象者の方に対して、速やかに対応をさせて頂きたいと思います。

      他方で、過度な批判的コメントに対して、過度な批判的コメントで応酬する行為についても、個人的に理解出来る行為ではありますが、応酬が応酬を招き、利用者の方にさらなる不愉快さを与え、サイトの雰囲気の悪化に繋がってしまうことがありますので、コメント内容についてはご配慮選頂けると幸いでございます。

      cmd様と利用者の皆様のご理解を頂ければ幸いでございます。

  2. 僕はciv5からこのシリーズにはまったものです。civ4についてはもともと興味はあったのですが英語版だけとなってしまったのでなかなか手が出せませんでした
    日本語パッチを作っていただきありがとうございます。いつかマルチもやりたいので。運営がんばってください!!応援しています

  3. はーまた鯖は落ちて日本語modは結局出ない もっと優秀で責任を持った運営者募集

    1. ほほ無償でやってくれてる人によくもここまで言えるよなあ。
      やる気なくさせるのが目的じゃないかってくらいだ。

    2. じゃあ、お前がやれよw
      スキルも金も提供できないくせに、文句だけタレてんじゃねーよ、猿が^-^y-・o0

      1. やれとかお前に言う権利ないよ
        僕は運営が動くように叱ってるだから運営も動いてる
        名前も出さない煽りとかビビリすぎ

  4. スチーマでバーゲン来てたから買ったのに…今日見たらもっと安くなってたクソ

  5. steamでコンプリートパック安くなってたから購入してやったよ 今ダウンロード中だから2時間以内に公開しな

    1. dag091さんへ 運営チームのIPA-ZONEです。
      お返事が遅くなり申し訳ありません。以下の通り回答させて頂きます。

      1.日本語化MODについて
      日本語化MODについては、現在、運営チームの優先課題の1つとして公開に向けて準備を進めております。
      公開時期については、正確にお答えすることが出来ませんが、出来る限り早く公開出来るよう運営チーム一丸となって作業を進めておりますので何卒ご理解の程お願い申し上げます。

      2.Civ4マルチサーバーの度重なる障害について

      ここ3ヶ月ほどCiv4マルチサーバーが約1週間~2週間の間隔でサーバープログラムの障害によりゲームが続行不可能となり利用者の皆様にはご迷惑をおかけしております。
      運営チームにおいても、この問題については把握しておりますが、技術的課題解決のための対策に時間を要しております。
      また、過去に発生したサーバーの障害の殆どがソフトウェアに依存する問題です。そのためサーバー環境の変更により、本障害がなくなることは考えにくい状況です。
      元々GameSpyサービスによりユーザーへ提供されていたCiv4マルチプレイ用のサーバーとサーバープログラムと同等の機能を備えたサーバーとサーバープログラムをユーザー側で構築・開発しているため、どうしても以前のGameSpyサーバーよりも不具合等が出やすい傾向にあります事をご理解ください。

      本対策に伴うメンテナンス発生の際には、公式ツイッターおよびフォーラムにて告知が行われます。

      また、大変恐縮ではありますが、現在ユーザーの皆様に回答のために使わせて頂いている時間を「日本語化MODの製作等」に少しでも使わせて頂きたいため「過去に既に回答済みである内容」または「公開期日に関するご質問」については、今後、回答を控えさせて頂く方針です。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

  6. あと鯖が落ちた原因の言い訳をしてはいけないよ
    プレイ出来なければ何を言っても何の意味はないからね

      1. 悪いのは運営で、僕がプレイヤーの思ってる事を代表して運営に意見を言ってるのも分からないんだね
        そのおかげで運営が動き初めて鯖落ちの対応も早くなったしバックアップ鯖も設定されたんだよ
        IPAZONEさんは、メールくらい送られてきたその日に返すのが最低限のマナーですよ

  7. 昨日も鯖落ちて復旧も遅い。ゲーム終了間近で鯖落としてユーザーのこと考えなさ過ぎ

    まず鯖落ちるのを最優先で対策するように 二度とゲーム中に落とさないように頭使ってね
    次に日本語化MODを早く公開すること
    またせるにも限界があるよ

    ゲームしたりしないで10日以内にやること

  8. 分かりました
    責任をもって最優先で対処してください
    僕のような人にいわれてからちゃんとやらないように

    1. そんなに怒るなよ。
      元の開発元じゃないんだし、これ専業でやってるワケじゃないんだから。
      「責任」だのなんだの、あんまり堅いこと言わずに応援しようよ。

  9. 申し訳ありませんが日本語化MOD掲載時期に関しましては具体的にいつということはお約束出来ません。
    前レスでも返答させて頂きましたが有志による活動になりますので進捗が安定して行えない場合もございます
    ユーザーの皆様を長い間お待たせしている結果になり大変恐縮ではありますが運営チーム一同
    最優先事項として日本語化MOD早期掲載を目指し取り組んでおります。
    重ねてのお願いになりますが上記理由等ご理解いただき気長にお待ち頂ければ幸いです。

  10. はじめましてdag091さん
    日本語化MODの件でユーザーの皆様をお待たせさせることになってしまって申し訳ございません。
    日本語化MODの技術的な問題のクリア、MOD掲載に伴い増加の見込まれる新規ユーザーの方に向けたプレイルールの整備、有志による活動であること、様々な要因が重なり公開が遅れる結果となっています。重ねてお詫び申し上げます。
    運営チームでは早期掲載を目指して努力しておりますが以上の理由等ご理解いただけると幸いです。
    掲載の際にはこちらのマルチwiki、公式ツィッターでアナウンス予定にしておりますのでお手数になりますがまたご拝見お願い致します。

    1. 返信ありがとう
      早期掲載とは具体的にはいつですか?
      5月中には出せますか?
      もう何か月も遅れているということを認識して早急に対処して欲しいです

  11. はじめまして
    日本語化MODがいつ出るのか具体的に教えて下さい
    まだ公開できていない理由はなんですか?
    ユーザーを待たせすぎではないですか

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です